【松】接触編(42/ジェイカラ)

この記事は約6分で読めます。

いつか見た馬車を、いまもときどき思い出す。
一頭の馬、御者は一人。天蓋はなく、乗っている全員の姿が見える。
華美でない装飾は着飾って見せる必要のない裕福さの表れで、それに乗る小柄な男はどこか満足げな表情をしていた。恐らく父親だろう、彼は隣に座る子供の手を握っていて、子供はその手をしっかと握りながら街の景色に目を輝かせている。無邪気なその表情を、純粋に羨ましく思った。
俺と大体同じか、ちょっと下くらいに見えた。
街はいつも通りの曇り空で、俺はいまよりずっと小さくて、ただ路上に丸まって座り込んでいるだけの子供だった。
夜は路地裏の窪みで寝て、明るくなったら路上に出る。そうしていれば、誰かが迎えに来てくれるのではないかと思っていたのだ。
いつか別れた母が、一晩だけ家に入れてくれたやさしいひとが、誰でもいい、ここから連れ出してくれるのではないかと期待して、その日も路上に出ていた。
埃っぽくて冷たい路上にべったりと座りこんでいる俺の前に、馬車が差し掛かる。もしかして止まってくれるのではないだろうか、あの子の手をとるように俺の手を取って救いあげてくれたりしないだろうか。僅かな期待を捨てられないまま、俺は重たい頭を少しだけ上げようとゆっくり息を吸った。
二日何も食べていない身体は、動こうとしなければ力も入らない。でも、もしかしたら、それも今日で終わりかもしれない。何とか首を持ちあげて見上げたけれど、御者も馬も真っすぐ前だけを見て、俺のことなんか気が付きもせず目の前を通り過ぎていく。こどもだけが、ちらりと俺を見た。
あの目が忘れられない。真っ黒で、そこに俺が映っていることは明らかで、瞬きも逸らしもせずじっと見つめられていた。視線はぶつかったと、思う。その後はよく覚えていないけれど、この記憶はずっと鮮やかなままだ。

がらがら回る車輪の音が徐々に近付いてきて、はっと顔を上げた。カンテラの灯りはいつの間にか消えてしまっている。
どうもうたた寝をしてしまったらしい。垂れたよだれを拭って、耳をすませる。車輪の音は、もうすぐそばだ。
ガス灯の灯りが途切れるこの先は、馬車がスピードを上げて通りすぎるような少し危ないところだ。危ないと言われるの理由は何も暗いからだけではない。カンテラの明かりでは照らしきれないそこらの影に潜む強盗である。
馬を止め、御者を蹴落とし、馬車の主に命と引き換えになるものを寄越せと詰め寄る。それが俺の、ここらにいる俺と同じような奴らの生きる術だった。交渉、と呼んでいるやつもいるが、有無を言わさず言うことを聞かせるのは脅迫と呼ぶ方がふさわしい気がする。
路地から顔を出し、目を細める。馬が一頭、御者は一人。箱型の馬車に装飾は少なく、中流階級であろうことは推測できた。あれを襲撃すれば何かしら得るものはありそうだと踏んで、腰に佩いたナイフの柄に手をかけた。
死なないから生きているだけで、生きている理由も特にない。金があると生きやすい世の中ならば、それを持っている奴から頂けばいい。ある意味当然だ、何も持たないひとから奪うことなど出来ないのだから。
路上に出るタイミングを計る。柄を取って、刀身を抜く。刃は真っすぐでなく、馬蹄を無理やり広げて平べったくしたような形をしている。裏路地に住む物知りな爺が、ククリと言うのだと教えてくれた。何しろ人から奪ったものだから俺は詳しくない。
刃物なんて切れればいいのだ。例えば馬の足、例えば人の首。
馬を驚かせてしまえば、馬車を止めるのは容易い。御者が制御できない状態にさえなってしまえば、馬には目をくれる必要すらないほどだった。
明かりの消えたカンテラを迷わず馬車の前に投げ入れる。石畳に叩きつけられたカンテラはがしゃんと音を立て、臆病な馬の動きをばっちりと止めてくれた。馬が立ち上がりはしなかったが、急に止まったせいで馬車は大きく揺れる。事を済ませるにはいい条件だ。
逆手に柄を持ち、走った。御者は突然の出来事に手綱を持って馬を落ち着かせることにかかりきりになっている。近付いてくる人影を気にしてはいない。気付いていたとして、善良な市民が手助けをしてくれると思っているだろう。
「……よう、大変そうだね」
手綱の先、馬はまだ暴れている。落ち着け、と言う御者の声はまったく聞こえていない。馬車の先端、御者の座るそこに足をかけて同じ目線に立って声をかければあっさりと枯れは振り向く。年若い御者だ。なるほど、馬が混乱しているのを止められないのも仕方がない。その喉笛を、迷わず切り裂いた。
いくら薄闇の路地とはいえ、悲鳴はいけない。人を集めるとやっかいだ。
「悪いね」
声はもう聞こえていない。馬車と馬を繋ぐ革も、同じように切る。解き放たれた馬は、あっさりと闇の中へ消えていった。
残りは、馬車の中にいる人物だ。女でなければいい、金目のものを出すまで時間がかかるし、その間黙っていた奴は今まで一人もいなかった。
馬車の中から、どうしたと今命絶えた御者を気遣う声が飛ぶ。声は低く、落ち着いている。静かになって様子を見るために声をかけたというところだろうか。
騒ぐなと低く声をかければ、中にいる男は沈黙した。物わかりのいい金持ちは長生きをする。生かしておけば二度三度とご厄介になることも出来るだろう、俺はそういうのも始末してしまう方だけど。
御者の身体がばったりと倒れこむ。足を取られないように避けて、籠の中へ踏み込んだ。
中にはじっと座り込む男が一人いる。小さなカンテラを持ち、俺の顔を見てきっと眉を吊り上げた。
「御者はどうした」
「静かになったよ」
刃についた血を払って柄に戻す。それだけで十分理解できたのか、男はついさっき吊り上げた眉をへたりと垂れさせた。
「君が命を奪ったのか」
俺に問う男の目は悲しみに濡れている。腹立たしい、と思う。この状況になって、自分の身の心配でなく、人のことを考えて悲しむ余裕があることが腹立たしい。
「そうだよ、金目のものを出してくれると助かる」
左手を差し出して、指先だけでよこせと示せば男は大人しく装飾品をはずして、俺の手の平に乗せていく。金の指輪が三つ、青く大きな石がついたのがひとつ、それと懐中時計、財布を丸ごと。
「いつもこんなことをしているのか」
「そうだけど、何で」
「……顔を隠さないでやるなんて、ずいぶん大胆じゃないか」
男前を見せ付けるためか、とどこか調子づいた声に舌打ちで返す。怯えているわけでもなし、金目のものをよこせという強盗にする態度ではない。金持ちの考えることはわからない。
首にかけたネックレスを取る。その先には小さなコインがついていて、最後にじゃらりと音を立てて俺の手の平に納まった。
「哀れなことだ、盗まなければ生きられないとは」
悲しみに濡れた目が、俺を見ている。哀れんでいるのは、既に命を落とした御者だけではなかった。こうやって人から奪う俺のことすら、この男は哀れなのだ。視線の意味に気付いて、かっとなって胸ぐらを掴んだ。左手に収まっていた金は、馬車の床にばらばらと落ちていく。手が震えているのは、俺のほうだった。
「誰が哀れだって?」
「罪を重ねて、おまえが奪った命に意味を感じたことがあるか?」
随分芝居めいた口調だった。
「あるわけねえだろ」
クソが、と言うのと同時、反射的に殴りつけていた。馬車の内側、鍵のかかった扉に男はしたたか背中を打ち付ける。殺す気にはならなかった。面倒くさかった。触れた端から、この男の言葉が染み入りそうで、いやだった。
ばらばらに落ちたそれを拾いあげる。さっさと帰るのがいい、そもそも長居すべきではない。こんな道のど真ん中に馬車が止まっているのは不自然だ。この道を通るほかの馬車がいないとも限らない。
「街のはずれ」
男の掠れた声がする。
「森に半分埋まった洋館がある」
確かに、ある。とある金持ちの別荘で、息子が住んでいるとかなんとか、よくわかんない商売やって儲けてるとか、そういううわさを聞くような家だ。
「こういうのに疲れたら、来るといい」
両手を広げる男は、やはりどこか芝居の中から抜け出てきたような物腰だった。聞き終わるまでに、俺は床に散らばった諸々の回収を追え、膝を払って肩を竦める。
「覚えてらんないね、なにしろ人を殺すようなゴミだから」
言葉は真実になるぞ、めったなことを言うなと言う鋭い声を背中に受けながら、馬車を降りた。一刻も早くあの濡れた目を忘れたくて、寝床に帰る足はいつになく急いでいた。 

タイトルとURLをコピーしました